い~しや~き~

イモ~
おいもっ。
石焼き芋に心奪われる季節となりました。
おいも~、ぉ~、
おいもっ。
おまけしてあげると言われて喜んだのも束の間。
三本千円。
どうなんだこれ。
まあ美味しかったからよし。
▲
by attsumaro-nn
| 2008-09-30 21:08
カラスの声とすきま風。
台風でもくるのかな。
ぼひゅぼひゅ言ってますけれど。
ぼひゅーぼひゅっ。と。
でもこんな土曜の早朝、嫌いじゃないです。
ぼひゅー
ぼひゅぼひゅ言ってますけれど。
ぼひゅーぼひゅっ。と。
でもこんな土曜の早朝、嫌いじゃないです。
ぼひゅー
▲
by attsumaro-nn
| 2008-09-27 06:34
さあ、みんなで考えよう。

本日も日差しは強いものの、
秋らしいカラッと感。
気持ちよろしいなあ。
そんな爽やかな空気を感じながら、
カミナリフラッシュバックス公演「死刑について」を観に、
中野はMOMOへ。
カミナリフラッシュバックスの総長(主催?)、
ニシオカ・ト・ニール氏は、
絢爛とか爛漫とかの公演の際、
演出助手で参加していた美女。
ん?
美女。
そう、美女なの。
トニールとか言ってるけど、超美女であり、
今回は西岡知美タンとしてご出演。
そして今回の作・演出は、
これまた絢爛~の時にお世話になった、
御笠ノ忠次さん。
そんな知人さん達の公演と言うこともありましたが、
先日観た、裁判員制度についての舞台に引き続き、
テーマが気になっていたので、
これはなんとしても行かねばと、
本日行って参りました。
こういうテーマを題材にした、
社会派舞台ってたまにあったり観たりしますが、
今回は今まで観たそういう作品とはちょっと違って、
すごく身近で、等身大で、真っ直ぐで、
前のめりで観でしまった。
ぜひたくさんの人に観ていただきたい作品です。
今週末まで。
ぜひ。
▲
by attsumaro-nn
| 2008-09-25 17:29
はちみつ入り。


レッドジンガー(Ice)が美味しいと、
最近知りました。
お散歩してたら、
四つ葉のクローバーを見つけました。
無理やりはちみつとクローバーに結びつけようとしましたがやっぱり無理でした。
君に幸あれ。
▲
by attsumaro-nn
| 2008-09-24 12:26
あえてここは。
ジュリアスシーザーの名台詞にのせて。
「オギー、お前もか…」
一度も呼んだことないけど、オギーさんと呼ばせていただきたい。
荻ちゃん、オギー、
生徒もお客様もよってたかって、
こんなに愛称で呼ぶ宝塚演出家がいるだろうか。
いやいない。
……。
一人もいなくない?
産まれる子(作品)はそんな可愛いもんじゃないのにね。ぷふ
オギューストとか、
荻田右衛門とか、
荻田閣下とか、
むしろそっちだよね。
でも、“荻ちゃん”(宝塚をご存知ない方、はぎちゃんではないのであしからず)
そんな、極端に愛され(極端が故に時に憎まれ?)た脚本・演出家、
荻田浩一先生が、
宝塚を退団。
おー…
うー…
宝塚を観る楽しみがまたひとつ…
あー…
うー…
あー…
これを知ったとき、
ハゥトゥーサクシードという作品から、
たくさんご一緒した新人公演の事とか、
色々思い出して、少しぼんやり。
まあ、
宝塚以外でこれからも続けていかれるのでしょうから、
それはそれで、
どこまでゆくのかオギュースト!
って事で楽しみなわけなのですが。
まずは我がjunction大黒柱、
吉野圭吾さん主演のモディリアーニが間もなく!
妃香里さんも出演のモディリアーニが間もなく!
ありますのでね、
楽しみ最高潮でありますのよ。
チケットってまだあるのかわからないのでヘタな事言えませんが、
多分絶対面白いと思うので、
行ける方は是非行かれるべきかと。
ああ!しかし!
だが!しかし!
貴方がいない宝塚で、
娘役はどうモチベーションを上げろというのか!
(余計なお世話だけどさ)
ああ!
貴方がいない宝塚で、
男役はどこでダンディズムをこしらえると言うのか!
ああ!
バカバカバカバカバカ!
ポカポカポカポカポカ!
「オギー、お前もか…」
一度も呼んだことないけど、オギーさんと呼ばせていただきたい。
荻ちゃん、オギー、
生徒もお客様もよってたかって、
こんなに愛称で呼ぶ宝塚演出家がいるだろうか。
いやいない。
……。
一人もいなくない?
産まれる子(作品)はそんな可愛いもんじゃないのにね。ぷふ
オギューストとか、
荻田右衛門とか、
荻田閣下とか、
むしろそっちだよね。
でも、“荻ちゃん”(宝塚をご存知ない方、はぎちゃんではないのであしからず)
そんな、極端に愛され(極端が故に時に憎まれ?)た脚本・演出家、
荻田浩一先生が、
宝塚を退団。
おー…
うー…
宝塚を観る楽しみがまたひとつ…
あー…
うー…
あー…
これを知ったとき、
ハゥトゥーサクシードという作品から、
たくさんご一緒した新人公演の事とか、
色々思い出して、少しぼんやり。
まあ、
宝塚以外でこれからも続けていかれるのでしょうから、
それはそれで、
どこまでゆくのかオギュースト!
って事で楽しみなわけなのですが。
まずは我がjunction大黒柱、
吉野圭吾さん主演のモディリアーニが間もなく!
妃香里さんも出演のモディリアーニが間もなく!
ありますのでね、
楽しみ最高潮でありますのよ。
チケットってまだあるのかわからないのでヘタな事言えませんが、
多分絶対面白いと思うので、
行ける方は是非行かれるべきかと。
ああ!しかし!
だが!しかし!
貴方がいない宝塚で、
娘役はどうモチベーションを上げろというのか!
(余計なお世話だけどさ)
ああ!
貴方がいない宝塚で、
男役はどこでダンディズムをこしらえると言うのか!
ああ!
バカバカバカバカバカ!
ポカポカポカポカポカ!
▲
by attsumaro-nn
| 2008-09-23 01:14
ポニョーパコー似てるー!

ポニョとパコ(パコと魔法の絵本)がかぶる気がする今日この頃。
皆様いかがお過ごしですか?
昨日の撮影で、
「宗太くん…」と言うところを、
「そうすけくん…」と言ってしまい、
テスト(本番じゃなかった)で良かったけど、
ポニョの物真似するのはもうやめよう、
そう固く心に誓ったサワキです。
アロハ。
昨日はワタクシ撮影最終日で、
かわゆいお花をいただきました。
わーいわーい。
早速飾っております。
が、今日は別の撮影で某所へお泊まり。
帰ってきても咲いててね。
主演の小谷美裕ちゃんお世話になりましたー☆
美裕ちゃんは元セーラームーンVenus。
なんと我が事務所junctionの妃香里さんと共演されていたそうで、
妃香里さんに憧れる出演アイドルさん達の話やら、
公演中の珍事を色々聞かせてくれまひた。
引き続き頑張ってください♪♪
さーて。
明日は早起き。
ぐっすり眠れますように。
そして雨よ降らないで。
▲
by attsumaro-nn
| 2008-09-21 14:25
嵐のまにまに。
まにまににまにま。
こんにちは。台風のまにまに、
ジョアンの“海苔胡麻チーズもっちりプチパン”を頬袋一杯詰め込んで、
にまにましておるサワキです。
ほんにちは、ほんにちは。(もしゃりもしゃり)
ちょっとお知らせ。
ほんのり出演させていただいた武正晴監督の映画「カフェ代官山Ⅱ」が、
10月25日(土)より、渋谷シアターツタヤにて公開されます。
こんなケーキ屋さん、あったら通う女性がいるだろうなぁ、
という、可愛い・・素敵なメンズパティシエ達の物語です。
目と心の保養にぜひ。。。
カフェ代官山サイト
あー。美味しいエクレアが食べたいにゃー。
こんにちは。台風のまにまに、
ジョアンの“海苔胡麻チーズもっちりプチパン”を頬袋一杯詰め込んで、
にまにましておるサワキです。
ほんにちは、ほんにちは。(もしゃりもしゃり)
ちょっとお知らせ。
ほんのり出演させていただいた武正晴監督の映画「カフェ代官山Ⅱ」が、
10月25日(土)より、渋谷シアターツタヤにて公開されます。
こんなケーキ屋さん、あったら通う女性がいるだろうなぁ、
という、可愛い・・素敵なメンズパティシエ達の物語です。
目と心の保養にぜひ。。。
カフェ代官山サイト
あー。美味しいエクレアが食べたいにゃー。
▲
by attsumaro-nn
| 2008-09-20 12:19
テロテロのテロ。
朝、ある情報番組を見ていたら、
蜷川監督が、蛇にピアス(蛇と?)についてインタビューを受けていた。
ので見てた。
蜷川監督は、今の若者の切なさを描きたい、みたいな事を言っていて、
ふむふむ聞いていると、
「個と個の繋がりを…」
って言っている蜷川監督の真下で、
「人と人の繋がりを…」
ってテロップが流れた。
…………………。
テ、テロや…
テロップって…テロってことでしたのか!!
…恐ろしい…
それとも本人が、
「あれは人と人ってテロップで説明しといてね。」
って言ったのかしら。
へーんなの。
只今待ち時間。
そうそう、今回はワタクシ、とある会社の女社長に扮しております。
イメージ的に声のトーンを抑えてやってたら、
脚本の塚田さんに
「沢樹さんて、子供の頃から声変わってないですか?」
と言われる。
どんだけハスキーなんだ今回の私!
半分意識的。残半分無意識!あかんやろ!
まあでも子供のテンションだともちょっと高いけど、
ボリューム下げると昔から低いかも。
みんなそう?
今回の映画は、
東京芸大大学院の皆さんの作品。
皆さんが見られるかどうかはわかりませんが、
お目にかける事ができるよう、
俳優陣も頑張る所存なのであります。
蜷川監督が、蛇にピアス(蛇と?)についてインタビューを受けていた。
ので見てた。
蜷川監督は、今の若者の切なさを描きたい、みたいな事を言っていて、
ふむふむ聞いていると、
「個と個の繋がりを…」
って言っている蜷川監督の真下で、
「人と人の繋がりを…」
ってテロップが流れた。
…………………。
テ、テロや…
テロップって…テロってことでしたのか!!
…恐ろしい…
それとも本人が、
「あれは人と人ってテロップで説明しといてね。」
って言ったのかしら。
へーんなの。
只今待ち時間。
そうそう、今回はワタクシ、とある会社の女社長に扮しております。
イメージ的に声のトーンを抑えてやってたら、
脚本の塚田さんに
「沢樹さんて、子供の頃から声変わってないですか?」
と言われる。
どんだけハスキーなんだ今回の私!
半分意識的。残半分無意識!あかんやろ!
まあでも子供のテンションだともちょっと高いけど、
ボリューム下げると昔から低いかも。
みんなそう?
今回の映画は、
東京芸大大学院の皆さんの作品。
皆さんが見られるかどうかはわかりませんが、
お目にかける事ができるよう、
俳優陣も頑張る所存なのであります。
▲
by attsumaro-nn
| 2008-09-18 12:14
ごっちそう。


わーいわーい。
豆腐ハンバーグ和風おろしのせに、
目玉焼きののった茶飯、
水菜たっぷりうまうまサラダ!
煎りたて香りたての香ばしほうじ茶!
撮影の時にこんなに美味しいご飯いただくなんて…
シアワセッ♪
素敵なお店でした。
折を見てお店の詳細載せたいと思います♪
…って、私、
食べ物の事ばっかり書いて、
撮影内容に触れてない!し!
明日また書き書き書きまうす。
少しね。少し。ジャブ。ジャブジャブ。
ディズニーランドに行きたいマウス。
かなりね。かなり。ヘビー。大蛇大蛇。
自分で書いてて意味わからんちん。
おやすみなさい。
▲
by attsumaro-nn
| 2008-09-17 20:10
*沢樹くるみ*
2002年に約7年間いた宝塚を退団し、
2010年、約7年間さらに続けた女優業を卒業。
今は劇団「弾丸MAMAER」
で制作見習いをさせていただいております。
立場は違えど、お客様の笑顔や、心が動く様子を拝見する瞬間が大好きです。
劇場でお目にかかれるのを楽しみにしております☆
弾丸MAMAERの稽古場日記も覗いてみてくださいね↓
めぐるみの弾丸紀行
2010年、約7年間さらに続けた女優業を卒業。
今は劇団「弾丸MAMAER」
で制作見習いをさせていただいております。
立場は違えど、お客様の笑顔や、心が動く様子を拝見する瞬間が大好きです。
劇場でお目にかかれるのを楽しみにしております☆
弾丸MAMAERの稽古場日記も覗いてみてくださいね↓
めぐるみの弾丸紀行
以前の記事
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月